今年4回目のリトリートに行ってきました。
やっぱりこの時期は、海。
夏は、灼熱の砂浜で犬の肉球が焼けてしまうので
湖や山にいくようにしています。
今年は毎回、距離的に遠いところが続いたので
今回は比較的近目の大好きな場所を選びました。
活動量が増えるほど、
オフの時間もしっかり取るのが基本。
今年もさらに爆進しているので、
リトリートの回数も質も上がっていっています。
日常を離れて、自然に触れ
感じる力を研ぎ澄ませると、
気づきも学びもさらに加速します。
今回もかなり収穫が多い、濃い時間となりました。
国内のおでかけでの楽しみのひとつが、
道の駅パトロール。
カゴを片手に旬のものや
犬にも使えるちょっと良いものをポイポイ放り込んで
買ってきましたよ。
LINE友達追加で
「飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん」
無料動画セミナープレゼント♪
![]()
追加できない方は直接ID検索→@487pktrw
インスタライブ情報やその他最新情報をお届け!
犬太郎ガーデンInstagram
メルマガ登録
飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座
心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。

今回も最高の収穫。
テンションあがります。
中でも、菊芋を見つけて、「もうそんな時期か」
と思わず立ち止まりました。
たまちゃんと私用に、
菊芋の大袋をゲット。

風が冷たいのよ。
海沿いの空気は少し冷たく、風の匂いもを感じさせる。
リトリートの時間の中で、
自然と一体になるような静けさの中にいると、
“感じる力”が少しずつ戻ってくるのを感じます。
でも、本当はこういう感覚って、
旅先だけじゃなくても育てられるんですよね。
スーパーの野菜売り場に並ぶ野菜が、
少しずつ入れ替わっていくことに気づいた時、
私たちはもう「季節のうつろい」を受け取っている。
特別な時間や場所じゃなくても、
心をひらけば、日常の中にいくらでも“季節”はある。
そして、それを感じ取ることこそが、
“暮らしと体を整える力”。
犬の体も、私たちの体も、
同じように季節のリズムの中で生きています。
感じる力が育つほどに、
「今、この季節に必要なこと」が自然と分かるようになる。
それが、心と体が整っていく感覚なんです。
犬ごよみ冬編では、
冬という季節のエネルギーと、
愛犬と自分の体を整えるための小さなヒントをお届けします。
年末に向かって、どんどんやるべきことも増え、
考えることも多岐に渡って
気忙しくなる冬。
意識を思考から感覚へと戻していく道標をもって、
何度でも感覚に意識を戻しながら
自分を整えていきましょう。
犬ごよみ冬編は、
11月13日(木)締め切りです。
詳しくは


愛犬と共に軽やかに生きたいすべての女性に
地球の歩き方をお伝えし
望む世界を生きるサポートをするエキスパートです。
パートナードッグ;ペキニーズ玉美(たまみ)& 先代フレンチブルドッグ犬太郎(けんたろう)