「吠え」が気になる。
それは、犬を育てていく中で、
多くの飼い主さんが
一度は感じる悩みかもしれません。
でも、吠えは“犬の問題”
として片づけられるものではありません。
そこには、
犬と飼い主の関係性や、
日々のコミュニケーションの積み重ねが
映し出されています。
LINE友達追加で
「飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん」
無料動画セミナープレゼント♪
追加できない方は直接ID検索→@487pktrw
インスタライブ情報やその他最新情報をお届け!
犬太郎ガーデンInstagram
メルマガ登録
飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座
心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。
🌿吠えの奥にあるもの
吠えた理由を探すことも大切ですが、
そのとき飼い主である自分が
どんな状態で、
どんな気持ちでその場にいたのか。
実は、そこにこそ
解決の糸口があることが多いのです。
犬は、人の心の動きにとても敏感です。
飼い主が焦っていたり、
不安を抱えているとき、
犬もそれを感じ取って、
落ち着かなくなってしまう。
その結果として「吠える」
という行動が表に出ることもあります。
だからこそ、
吠えの背景を“犬の問題”
としてだけでなく、
自分自身のあり方から
見つめていくことが大切です。
☕共有の中で見つかる、新しい視点
ひとりで悩んでいると、
どうしても視野が狭くなってしまいます。
他の飼い主さんの話を聞いたり、
自分の体験を話したりする中で、
「あ、そんな見方もあるんだ」
と気づけることがあります。
それが、「うちの子と私」
に合った解決策を
見つけていくきっかけになるのです。
安心して話せる場で、
心に抱えていたことを言葉にしたとき、
不思議と気持ちが軽くなる瞬間があります。
こうした対話の場として、
飼い主軸®認定カウンセラーによるイベント
\吠え犬サミット/
が開催されます。
主催:飼い主軸®認定カウンセラー
ドッグカフェTENTENオーナー 阿部理恵
(@tenten.dogpark_cafe)
愛犬の吠えに悩む飼い主さん同士が集まり、
体験を共有しながら、
「うちの子と私」に合った向き合い方を
一緒に考えていく時間です。
ひとりで抱えていた吠えの悩みも、
安心できる場で言葉にしたとき、
新しい視点で軽くなるきっかけが見つかるはず。
飼い主軸カウンセラーが、
あなたとあなたの愛犬の“正解”へと
たどりつくお手伝いをしていきます。
📍千葉県流山市/DogCafe TENTEN
🗓10月25日(土)13:00〜14:30
📩詳細・お申込みは
インスタグラム @tenten.dogpark_cafe まで
DMで「吠え犬サミット」とお送りください。
明るくてエネルギッシュな理恵さんは、
きっとあなたの心を、
本来のあり方へとつないでくれます。
飼い主軸のあり方を、ぜひ体感してみてください。
やり方ではなく、あり方がすべて。
その意味が腑に落ちたとき、
あなたの愛犬に、確かな変化が起こり始めます。
詳細・お申込みは

愛犬と共に軽やかに生きたいすべての女性に
地球の歩き方をお伝えし
望む世界を生きるサポートをするエキスパートです。
パートナードッグ;ペキニーズ玉美(たまみ)& 先代フレンチブルドッグ犬太郎(けんたろう)