私を生きる一覧

感情の矛先。

犬のこととなると、 心配が止まらない人は多い。 ごはんの食いつきがちょっと悪いだけで、 心配や不安が止まらない。 なんとか食べさせよ...

記事を読む

たまちゃんの成長と、変化。

天真爛漫で、 人も犬も大好き。 自由で、まっすぐで、 いつでも自分に正直。 あふれるエネルギーを持て余し、 外に向かって発散させた...

記事を読む

考える力がないことに、気づこう。

思考過多だ、 思考ぐるぐるが止まらない、 って言う人多いけど、 そのわりには、 自分の頭で考えられている人は ほとんどいないの...

記事を読む

あと何回…。

初めての自分の犬として迎えた、 フレンチブルドッグ犬太郎(けんたろう)の時は、 桜を見ては、 「あと何回、一緒に見れるだろう…」 と...

記事を読む

その、「お客様意識」があなたを苦しめる。

お金を出したんだから、 やってもらって当然。 商品やサービスを 受け取ったら、 手に入った。 そして、 その「当然」の やって...

記事を読む

取り扱い注意!「怒り」の感情。

毎日の暮らしの中で、 私たちは数えきれないほどの感情を 感じているはずです。 でも意識していないと、 「今日は特に何もなかったな」な...

記事を読む

願いごとの習慣。

今日は9月9日、 「重陽の節句」です。 不老長寿や無病息災、 そして子孫繁栄を祈りつつ、 秋の味覚や行事を通じて 命の大切さを...

記事を読む

不快な思い。

これまで何度も何度も、何度も! 「ネガティブ感情」の扱い方は 書いているし、 インスタライブでも話しています。 もちろん、 飼い主...

記事を読む

こんな暦が欲しかった。

とにかく暑さが続いていて、 このままずっと暑いのか? と思うほどでしたが、 やっぱり暦通り、 季節は移ろいます。 今日、9月7日は...

記事を読む

秋の扉が、再び開く。【明日7日まで】

一昨日で受付を締め切った 「犬ごよみ 秋編」ですが、 その後、 「どうしても参加したい」 とのお問い合わせを 何件かいただきました...

記事を読む